山本製作所 100年の歩み

これまでの歩み

1918年(大正7年)

・山本惣治郎が「山本商会」を創業、個人経営により従業員6名で蚕糸用桑切機の製造販売を開始

桑切り機

1920年(大正9年)

・人力脱穀機の開発に着手

1921年(大正10年)

・脱穀機「千歳式横綱号」発売

1929年(昭和4年)

・「山本式米選機」を試作、販売

1934年(昭和9年)

・脱穀機「山本式日吉号」発売

1936年(昭和11年)

・「合資会社山本商会」を天童駅前に設立

昭和初期の天童駅前工場

1944年(昭和19年)

・「合資会社山本製作所」に改称する

1946年(昭和21年)

・プレス工場、機械工場、組み立て工場が完成し駅前から製造部門が移転
・供米供出報奨用農機具緊急生産計画を樹立農林大臣より感謝状を授与される
・農林省、商工省の指定工場となる
・切落しカッタ発売
・供米供出報奨用農機具緊急生産計画樹立により、農林大臣より感謝状を受賞

切り落としカッタ

1947年(昭和22年)

・大阪府主催農林省商工省後援の全国農業機械化展覧会にて銀碑受賞
・兵庫県主催農林省、商工省後援の再建日本農業博覧会にて受賞

1949年(昭和24年)

・東北農機具工場として最優位を占め、「斯界に貢献する処極めて大なり」として仙台商工局長より表彰状を受賞
・山形県主催農機具博覧会にて農林大臣賞受賞
・石川県主催農林省、商工省後援の全国農機具博覧会にて銀碑受賞

1950年(昭和25年)

・小型細断機(ポニー号)が、製作販売され人気を博す
・鹿児島県主催農林省、通商産業省後援の全国農機具博覧会にて金碑受賞

1952年(昭和27年)

・先進的な組み立て作業のコンベアシステムによる生産方式を導入
・山本惣治郎、山形県農機具協会会長に就任
・エンシレージカッタ(吹上型)の製造を開始
・中小企業庁から診断研究工場として指定される
・四日市市全国農機具共進会にて金碑受賞
・北海道庁主催農林省、通商産業省後援の全国農機具博覧会にて金碑受賞
・日本農機具輸出振興博覧会にて通商産業大臣賞受賞
・中小企業診断制度を理解し活用したとして中小企業庁長官より表彰状を受賞

1953年(昭和28年)

・日本農機具輸出振興博覧会にて通商産業大臣賞受賞
・カッタの捩曲および研磨装置を発明したとして山形県発明研究会長より表彰状を受賞

1954年(昭和29年)

・ホイールカッタ完成
・日本農機具輸出振興博覧会にて通商産業大臣賞受賞
全国発明表彰にて発明賞受賞(カッタの捩曲刃研磨装置)

この頃から、全国各地で農業機械の移動展示会が開催された。

1955年(昭和30年)

・山本惣治郎、日本農機具振興会顧問に就任
・定時総会で代表社員変更、山本惣太が代表社員に就任、山本惣治郎が会長となる
・日本農機具輸出振興博覧会にて通商産業大臣賞受賞
・山本惣治郎会長、紺綬褒章授章(2回目)
・第28回全国安全週間に際し山形労働基準監督署長より表彰状を受賞

1956年(昭和31年)

・山本惣治郎、山形県中小企業協同組合中央会相談役に就任
・天童市糠塚に新しい事務所が完成、事務系担当部門はすべてこちらに移転
・第29回全国安全週間に際し山形労働基準監督署長より表彰状を受賞
・日本農機具輸出振興博覧会にて特別通商産業大臣賞受賞

1957年(昭和32年)

・山本惣治郎、山形富士電機製品販売株式会社社長に就任
・代理店組織である「全国山本会」を結成
・通風乾燥機の製造を開始
・チョッパーミルの製造を開始
・山本惣治郎会長、黄綬褒章授章
・第30回全国安全週間に際し労働大臣賞受賞
・日本農機具輸出振興博覧会にて特別通商産業大臣賞受賞

1958年(昭和33年)

・中小企業庁より、山形県内では唯一となる「昭和32年度中小企業合理化モデル工場の指定」を受ける
・動力噴霧機の製造を開始
・全国労働衛生週間に際し山形労働基準監督署長より表彰状を受賞

1959年(昭和34年)

・平型乾燥機を発売
・揚水ポンプの製造を開始
・「農機具国営検査」で、動力噴霧器をはじめカッタなど全出品が合格

第1号の平型乾燥機

1960年(昭和35年)

・「昭和34年度中小企業合理化モデル工場」の指定を受ける
・山本製作所災害防止協議会の結成

1961年(昭和36年)

・合資会社山本製作所と分限
・「株式会社山本製作所」へ改組
・山本惣治郎会長、山本惣太社長就任
・山形県農機具工業及ぴ商業の両協同組合が中心となり頌徳碑を建立
・ベニヤ製の乾燥機KB-2(KB-Ⅰの改造型)を発売
・石油ストーブの大型機種AH-51、AH-21を製造
・刈取機を製造開始
・牧草乾燥機を製造開始
・へイプレスを製造開始
・へイコンディショナーを製造開始

1962年(昭和37年)

・ホップ乾燥機、湛水直播機を製造開始
・石油暖房機を製造開始
・自脱カッタを製造開始

1963年(昭和38年)

・創立記念式典で社旗、社歌、山本カッタ音頭が発表される
・ダンプ式の乾燥機KD-6を製造
・石川県平松ライスセンター施工
・エレベーター式ホップ乾燥用箱KH-1が完成
・超小型ホイールカッタ製造開始

1964年(昭和39年)

・ホップ乾燥機(蔵王号乾燥機全自型)、強力ブロワーCB-1型、タバコ乾燥機、カッタMB-2型などを発売
・自脱カッタ、ロータリテイラー、ワッフラー、牧草乾燥機、タテ形穀類乾燥機、穀類搬送機、石油バーナを発売
・ホップ花摘機を製造開始
・山形市内で農業まつり開催、新製品自脱カッタに関心が集まる
・群馬県沼田ホップ協同処理場を施工
・山本惣治郎会長、叙勲勲五等瑞宝章を授章

1965年(昭和40年)

ホイル型カッタ2枚翼の截断送出装置外(特許第259715号)により、山本惣太社長が発明協会の発明賞を受賞

1966年(昭和41年)

・傾斜型パレット乾燥機を製造開始
・タテ形乾燥機を製造開始

初代・NCD-17型

1967年(昭和42年)

・穀物用通風乾燥機FB-38D型とKB-38型が国営検査に合格
・新工場竣工、カッタCD-20型、CD-18型を発表
モミトール、スロワークリーナーにより社団法人発明協会山形支部奨励賞受賞
・第40回全国安全週間に際し山形労働基準協会より表彰状を受賞
・第18回全国労働衛生週間に際し山形労働基準局長より努力賞受賞
・仙台郵便局、東北中央放送局、ラジオ体操連盟会より、ラジオ体操永年継続優良団体賞受賞

1968年(昭和43年)

・山本惣治郎の米寿を記念し、天童市の青少年育成のための育英資金を寄付
・現在の乾燥機の原型となる循環型乾燥機を発売
・創業50周年、現在の乾燥機の原型となる循環型乾燥機を発売
・山本惣治郎会長が紺綬褒章(3回目)受章

1969年(昭和44年)

・高擶農協共乾施設(山形県)を竣工
・自走車の製造を開始
・コンバイン直装カッタの製造を開始
全国発明表彰にて発明賞受賞(カッタの飼料送り装置)
・第20回全国労働衛生週間に際し労働大臣賞受賞
・山本惣治郎会長、発明功労者として地方表彰受賞

1970年(昭和45年)

・「カッタの山本」として、圧倒的なシェアを占める
・山本惣治郎会長、特別功労者として全国発明功労者受賞

1971年(昭和46年)

・タバコ乾燥機の製造を開始
・い草乾燥機の製造を開始
・椎茸乾燥機の製造を開始

1972年(昭和47年)

・ホップ共同乾燥施設を竣工(秋田県、岩手県)
・サウナバスの製造を開始
・穀物貯蔵施設乾燥装置(循環ライスデボ)の完成
・ライスセレクターの製造を開始
・播種機の製造を開始
第一回山形県産業賞受賞

1973年(昭和48年)

・オートスケールの製造を開始

1974年(昭和49年)

・穀物貯蔵乾燥装置(室内ライスデポ)の製造を開始

1975年(昭和50年)

・乾燥機NCDシリーズなどを発表
・山本農業機械研究所を設立

1976年(昭和51年)

・大豆関連製品を発売
・災害防止協議会が山本協力会へと発展
・全国発明表彰にて多年の功績に対し特別功労賞受賞
・第27回全国労働衛生週間に際し労働大臣優良賞受賞
・山本惣太社長、紫綬褒章受賞

減反政策の本格化にともなう転作需要の増大に応えて、大豆関連製品を開発。

1978年(昭和53年)

・減反政策に即応した大豆収穫関連機械を開発、販売
・第1回山本協力会総会を開催
・山本惣太社長、産業安全功労賞として、中央労働災害防止協会より緑十字賞を受賞
・第一回天童市産業功労賞受賞

1979年(昭和54年)

・大豆脱粒機YBT-60A、チッパCP-30Aなどを発表

1980年(昭和55年)

・中国吉林市に2,000トン種子乾燥施設プラント建設契約成立
・山本惣ーが社長に就任、山本惣太が取締役会長に就任

1981年(昭和56年)

・三川町農協麦乾燥調製施設が完成

1982年(昭和57年)

・東根大森工業団地に新工場を竣工
・山本施設工業(株)の設立
山新3P賞(繁栄賞)受賞
・山本惣太会長が労働大臣より功績賞を受賞

1983年(昭和58年)

・東根大森工業団地の新工場で全面操業開始
・山本惣太会長、勲四等瑞宝章受章
・公益社団法人中小企業研究センターより昭和58年度グッドカンパニー大賞地区表彰を受賞

1984年(昭和59年)

・循環型乾燥機「NCD-Z、Xシリーズ」を発売
・農家用タテ形精米機「ライスパル」を発売

Xシリーズはガンタイプバーナの採用とコンピュータ制御の進化で安全性を向上。乾燥機の自動運転を可能にした。小型のZシリーズは大幅なコンパクト化で小規模農家のお客様に広く受け入れられた。

1985年(昭和60年)

・大豆脱粒機YST-101S、100台をエジプトに輸出

1986年(昭和61年)

・企業ロゴマークが決定
・東根工場敷地に野球場落成
・社会保険庁長官賞(健康づくり)受賞
・中小企業退職金共済事業団理事長賞受賞

1987年(昭和62年)

・当年の売上実績により、県内はもちろん全国においても名声を高める
・国内乾燥機でシェアNo.1を獲得
・タテ形精米機、スーパーミルを発表

1988年(昭和63年)

・技術開発センターが稼動
・山本施設工業(株)が山本製作所へ統合
・創業70周年記念式典を開催
・東根工場が山形労働基準局長進歩賞を受賞
・山本惣太会長が、ラジオ体操実践指導で受賞(東北郵政局、日本放送協会外)
・東北地方発明表彰にて中小企業庁長官奨励賞受賞(揺動式穀物選別装置)

1989年(平成元年)

コイン精米機「こめ太郎(RCS-370)」を発売
・東根工場が、社団法人日本電気協会の資源エネルギー庁長官表彰を受賞
・山本惣一社長が、一般社団法人 日本農業機械工業会役員としての功績を認められ、通商産業省機械情報産業局長より表彰を受ける
・長年のラジオ体操実践により、郵政大臣・日本放送協会・全国ラジオ体操連盟会長より全国表彰受賞
・山本惣一社長、東根大森工業団地連絡協議会会長としての功績により山形県知事より感謝状を受賞
・山形県労働基準協会連合会・山形労働基準局よりゆとり創造賞を受賞

1990年(平成2年)

発泡スチロール減容機「ハイメルター」を発売
・全国山本会を開催、「うまカード」を発表
・山本惣一社長が農業機械公正取引協議会より公正取引への貢献で表彰
・山本惣太会長、両国交流に貢献したとしてブラジルよりコメンダドール勲章を受章
・山本惣太会長、農業機械化協会より農業近代化への貢献により感謝状を受賞

環境関連商品の開発・販売を開始。

1991年(平成3年)

全国発明表彰にて朝日新聞発明賞受賞(タテ形摩擦式精米機)

1992年(平成4年)

・東北地方発明表彰にて特許庁長官奨励賞受賞(穀物乾燥機の自動運転制御)

1993年(平成5年)

・県内初の粉体塗装設備を導入
累積撹拌乾燥貯蔵装置「スタアデポ」でカントリーエレベーター事業に参入
・業務用精米機YMPシリーズを発表
・創業75周年記念 全国販売店会議並びに新製品発表会を開催
・科学技術振興功績者表彰にて科学技術庁長官賞受賞(タテ形摩擦式精米機)
・東北地方発明表彰にて弁理士会会長奨励賞受賞(穀物乾燥機のガンタイプバーナ)

1994年(平成6年)

・山本惣太会長、労働大臣より感謝状を受賞
・故山本惣太会長、従五位に叙せられる
・当社および山本惣一社長が紺綬褒章を受章

1995年(平成7年)

低温貯蔵庫「アグリストッカ」を発売
・タテ形精米機シリーズが、食品産業新聞社主催の第24回食品産業技術功労賞を受賞(資材・機器・設備部門)
・東根事業所が、10年間労働災害の防止に努めた功績により山形県労働基準協会連合会より無災害記録証を受賞
・東北地方発明表彰にて山形県支部長賞受賞(大型乾燥装置の均分装置)
・東根工場が平成7年度エネルギー管理優良工場として通商産業大臣賞を受賞

1996年(平成8年)

・JA栗っこ国内最大級カントリーエレベーター完成

1997年(平成9年)

・顧客不満足度調査を実施

1998年(平成10年)

・遠赤乾燥機を発売
色彩選別機「カラレックス」を発売
・中国河北省に精米モデルプラント完成
・創業80周年記念式典を開催
・山本惣一社長が春の褒章で黄綬褒章を受章
・東根事業所が、平成10年度全国安全週間表彰式において労働大臣賞ならびに山形労働基準局長賞を受賞
・東北地方発明表彰にて発明協会会長奨励賞受賞(穀物乾燥機のメモリカード)

遠赤乾燥機

色彩選別機「カラレックス」

2000年(平成12年)

乾式研米機「カピカ(DP-3000A×5台)」が米国で稼働
・ISO-9001認証を取得
・ISO-14001認証を取得

2001年(平成13年)

・山本金属加工組合がISO-9001・2000年版を取得

2003年(平成15年)

・「G2ライス発芽胚芽米(白い発芽胚芽米)」発売
・木質ペレットストーブ「Woody」を発売
・東北地方発明表彰にて発明奨励賞受賞(研削摩擦精米機)

木質ペレットストーブ「Woody」

2004年(平成16年)

・セル生産方式に転換、組み立てコンベア撤去
・東北地方発明表彰にて中小企業庁長官奨励賞受賞(減容機・灯油バーナ式)

2005年(平成17年)

・白い発芽胚芽米製造プラント完工

2006年(平成18年)

・山本丈実が代表取締役社長に、山本惣一が代表取締役会長に就任
・株式会社パウダーテクノコーポレーション(PTC)立上げ
・穀物乾燥機「ハイパードライヤー(HD)ウインディ(Windy)」シリーズを発表

「ウインディ」シリーズ

2007年(平成19年)

・天童本社敷地に公共道路が完成
・山本惣一会長、平成19年度山形県産業賞受賞

2008年(平成20年)

・山本機械(蘇州)有限公司の開業
ペレット温風暖房機を発売
・創業90周年記念感謝交流会を開催
・全部門が東根事業所へ完全移転
・全国発明表彰にて発明奨励功労者賞受賞
・東北地方発明表彰にて特許庁長官奨励賞受賞(減容機・電熱式)

ペレット温風暖房機

2009年(平成21年)

・本社にてリサイクル率99%以上を基準としたゼロエミッションを達成
・株式会社サタケと包括的提携契約を締結
・山本惣一会長に一般社団法人 日本農業機械工業会より感謝状が贈られる
・山本惣一会長、平成21年秋の叙勲で旭日小綬章を受章

2010年(平成22年)

・山形県環境保全推進協議会より平成22年度「環境保全推進賞知事賞」を受賞
東北地方発明表彰にて発明奨励賞受賞(無残粒コイン精米機の供給ロール)

2011年(平成23年)

・韓国新興企業社と技術提携契約を締結
・プロサッカークラブ モンテディオ山形のトレーニングウェアスポンサー(現プラチナパートナー)に就任

2012年(平成24年)

木質ペレットストーブ「ほのか」が、山形エクセレントデザイン2011のエクセレントデザイン賞を受賞

2013年(平成25年)

・「ファウラーウエストラップ社(インド)」と精米関連分野での技術提携
・中国蘇州瑞穂機械有限公司開業
・グラウンド跡地に太陽光発電設備が完成し、500キロワットの発電を開始
・中国蘇州瑞穂機械有限公司の日本工場研修を実施
東北地方発明表彰にて発明奨励賞受賞(穀物乾燥機の操作盤)

2014年(平成26年)

・山形県より環境学習支援団体、子育てサポート企業に認定
環境大臣賞「地域環境保全功労者表彰」を受賞
・山本丈実社長が、山形県商工観光功労者表彰を受賞

2015年(平成27年)

・工場屋根に1.4メガワット太陽光発電設備増設、1.9メガワットに増強し発電
・山本協力会40周年記念祝賀会を開催
・東北地方発明表彰にて発明奨励賞受賞(タテ形研削式精米機)

2016年(平成28年)

「子育てサポート企業」として2回目の認定
汎用粗選機SSK-1201の発売
・熊本地震で義援金を寄付
東北地方発明表彰にて発明協会会長賞受賞(ペレットストーブ「ほのか」のデザイン)

2017年(平成29年)

・兵庫山本会総会40周年を迎える

2018年(平成30年)

木質ペレットストーブ「ほのか(PS-630F)」発売
・創業100周年を迎え、記念式典を開催
大型発泡スチロール減容機RE-E2000発売
AI搭載穀物乾燥機「ビルド」シリーズ発売
木質ペレットストーブ「OU」発売
・天童市・東根市・山形県やまがた社会貢献基金・公益財団法人発明協会・山形県発明協会・山形大学医学部次世代型医療用重粒子線照射装置研究開発事業・山形放送愛の事業団に寄付
東北地方発明表彰にて山形県発明協会会長賞受賞(汎用型穀物乾燥機の水分測定装置)

2019年(令和元年)

CIをリニューアルし、ロゴマーク、ロゴタイプ、制服を一新
・当社および山本丈実社長が紺綬褒章を受章
・木質ペレットストーブ「OU(オウ)」が、2019年度グッドデザイン賞受賞山形エクセレントデザイン2019大賞受賞
東北地方発明表彰にて山形県発明協会会長賞受賞(木質ペレット燃焼装置)

2020年(令和2年)

・ISO9001・14001から自己適合宣言に移行
プラスチック材質判別装置「ぷらしる」販売開始
文部科学大臣表彰「創意工夫功労者賞」受賞(汎用型穀物乾燥機の単粒水分計)
木質ペレットストーブ「OU」ウッドデザイン賞2020(ハートフルデザイン部門)を受賞

2021年(令和3年)

山本製作所SDGs宣言を行い、SDGsサイトを公開
文部科学大臣表彰「創意工夫功労者賞」受賞(発泡スチロール減容機の大型化に伴う問題点の改善)
山形県障害者雇用優良事業所等表彰にて雇用支援機構理事長表彰を受賞
山形県産業安全衛生大会表彰にて衛生関係 優良賞を受賞
東北地方発明表彰にて東北経済産業局長賞を受賞(木質ペレット温風暖房機の灰掻き機構)
プラスチック材質判別装置「ぷらしる」が、山形エクセレントデザイン2021環境デザイン賞を受賞


Page Top